▲
by makotosekizai
| 2012-12-10 21:56
![]() ひょんな事から出会い、意気投合し、うちの石窯ピッツァを気に入ってくれたレインボーファミリーの笠原夫妻。その笠原夫妻のご依頼で出張石窯ピッツァを焼いてきました。 ![]() 事前注文を頂いていたのですが、当日注文もあったりで約70枚完売しました~!! 笠原夫妻が作る美味しい野菜を使ったオリジナルピッツァも大好評で、これからは定番メニューに加えたいと思います(笑)笠原さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いしまーす。 ▲
by makotosekizai
| 2012-10-27 19:00
![]() 今日はDMや新しい名刺などを製作するにあたって、打ち合せを兼ね見本帖本店へ。 素敵な紙、独特な紙など驚くほどたくさんの紙を見る事が出来ました。これから弊社のデザインを担当して下さっているknvvの熊谷さんと内容を詰めてゆきたいと思っています。 ▲
by makotosekizai
| 2012-09-20 19:23
▲
by makotosekizai
| 2012-09-18 20:23
![]() 先日納車された相棒プリウスα。早速、今後の無事故・交通安全を願って御祈祷をしていただきました。 ![]() 御祈祷をお願いしたのは、もちろん日頃から公私にわたりお世話になっている松戸神社さんにお願いしました。禰宜、ありがとうございました!! ▲
by makotosekizai
| 2012-09-17 16:18
![]() 先日、お墓のリフォーム工事のご依頼を頂いたS家さまの現地確認と採寸に来ました。 ![]() 早速、図面と御見積りを作成し御提案させて頂きたいと思います。 S様、この度は弊社へのご用命誠にありがとうございます。誠心誠意、ご対応させて頂きますのでよろしくお願い致します!! ▲
by makotosekizai
| 2012-08-25 22:39
![]() 今日は日頃からお世話になっている御寺社様への残暑伺いに行ってきました。まずは八王子にある真言宗・真覚寺様。真覚寺様は「蛙合戦」で有名なお寺なんですよ。 ![]() すぐ隣にある神社でちょうどお祭りを行っていてとても賑やか。寄り道したい欲望を堪え、次のお寺様へ。 ![]() ところ変わって、茨城県稲敷市にある天台宗・逢善寺様。 とても由緒のあるお寺様でこの山門も文明年間(1469~86)に太田道潅が江戸(現在の東京)の日枝神社の山門として建立したものと伝えられている建物なんです。 ![]() 本堂がこれまた凄いんです。この本堂は密教本堂としては県内最大のものと言われおり、随所に素晴らしい彫刻が施されています。一見の価値ありですよ!! その他にも野田市や足立区、もちろん松戸市内と15ヶ所ほど御挨拶に伺わせて頂きました。ご住職様や宮司様のお元気そうなお顔を拝見でき、嬉しく思っています。今後ともご愛顧よろしくお願いします。 ▲
by makotosekizai
| 2012-08-19 19:36
![]() 今日は送り盆です。一般的には16日が送り盆とされていますが、我が家のある地域は昔から15日に行われます。農家の多い土地柄だった事が要因なのか・・・この地域特有なのでしょうね。 今日も家族や親族みんなでワイワイとお墓参り。 最後に提灯の火を消して・・・。また来年のお盆に迎えに来るねと、しっかり手を合わ家路につきました。今は亡き大切な人、そして会った事もない御先祖様のためにみんなが大勢集まる。お盆って本当に素敵な風習ですね。 ▲
by makotosekizai
| 2012-08-15 22:26
![]() 今日から2日間に亘り、浜松町にある都立産業貿易センターにて一般社団法人 日本石材産業協会の年次大会(総会・10周年記念式典)が開催されます。 ![]() 常設展示のほかにワークショップやセミナーなども開催され、毎年多くの石材業界関係者や一般ユーザーで賑わいます。 ![]() 通常総会。ちなみに(社)日本石材産業協会とは採石業、石材加工業、墓石小売業、建築石材業、石材輸入・石材卸業、関連業という「石」に関わるすべての業種で構成された、日本全国1200社の石材業者・関連業者で組織する石材業界の全国団体なんです。弊社もその加盟店になっています。 ![]() 総会後の10周年記念式典・祝賀会。多くの関係者でお祝いされました。発足から10年を迎え、新たに会長の交代など変化の年の幕開けとなりました。この後は・・・業界の仲間たちとこの先の未来について熱い議論を交わす夜となりました(笑) ▲
by makotosekizai
| 2012-06-15 19:03
![]() 明日から行われる(社)日本石材産業協会の年次大会。今日はその設営日です。 その会場に僕の所属するお墓ディレクター委員会もブース出店する事に。 ![]() 最近、街で見かけませんか?この緑色の幟((笑))お墓ディレクターのいる石材店に掲げられているんですよ。まだまだ一般認知が徹底されていませんが、これからもお客様目線で、そしてお客様の安心と信頼の為にお墓ディレクターという存在をPRし、活動してゆきたいと思っています。 ▲
by makotosekizai
| 2012-06-13 16:49
|
カテゴリ
全体お知らせ 新商品 日本の銘石 外国の銘石 お墓にまつわる豆知識 有名人のお墓 工事関係 石以外の可能性 石造物 仏壇・神仏具 未分類 以前の記事
2013年 06月2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 フォロー中のブログ
ゆくりの日々是好日最新のトラックバック
最新の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||